オトメのリョウシン=漁振・・・「是臼・是碓」・拉致誘拐
2807日目・文字霊日記
オトメ(乙女・音目)の良心=リョウシン・・・
両親の嘆き・・・
「ゼウス=是臼・是碓」の拉致誘拐・・・
エウロッパ (Europa)
エウローパ (ヨーロッパ)
仮名草子・伊曾保物語(1639頃)上
「イソホといふ人ありけり。
其時代、エウラウハの国中に
かほどの見にくき人なし」
六大州の一
アジア大陸の西部に連なる半島状の大陸と付属の島々からなる
北は北極海、西は大西洋に面し
南は地中海を隔ててアフリカ大陸に接する
北西部にゲルマン民族
南西部にラテン民族
東部にスラブ民族
が居住し、
大小「四四」の独立国がある
・・・四十四=四拾四=肆拾肆=肆足肆・・・「四国=二面」
イギリス、ドイツ、フランス、ロシア、イタリアなど
セルヴィアの新石器時代の土偶と日本の土偶
ビンチャの女性像は左右、他は日本の土偶
マルタの巨石神殿群
ジュガンティーヤ神殿
建造は紀元前4500年から前2000年頃
↓↑
サルマタイ・・・?・・・座留馬帯=鞍(くら)
(ギリシア語Sarmatai
ラテン 語Sarmatae
英 語Sarmatians)
紀元前4世紀~紀元後4世紀
ウラル南部から・・・・・裏留?
黒海北岸で活動した・・・古句回補句願?
イラン系遊牧民集団・・・ペルシャ=波斯
↓↑ ・・・伊朗 ・伊郎?
・・・意覧・伊乱⇔伊都・意図・異図
伊豆・伊曽保=伊蘇普(イソップ)
伊太利亜(イタリア)
伊吹(イぶき)
井伊・伊井
伊賀(イが)
伊予柑(いよカン)
伊呂波(イロハ)
伊部焼(いんべやき)
伊(かれ)・伊(これ)
伊達(だて)
伊達巻(だてまき)
伊蘭=クマツヅラ科の高木・悪臭⇔煩悩?
伊弉諾尊・伊邪那岐命
伊弉冉尊・伊邪那美命
↓↑ 伊藤
伊=亻+尹
イ
かれ
これ
ただ
かの
第三人称
この
語調を整える助詞
河南省n川の名=伊水
伊太利
人名名のり
いさ・おわむ・ただ・よし
地名
伊串(いくし)和歌山県
伊丹(いたみ)兵庫県
伊井(いい) 福井県
伊仙(いせん)鹿児島県
伊佐(いさ) 沖縄県
尹=ヨ+丿
イン
おさ
おさめる
ただす
長官・監督
安定させる
乱れないようにする
かみ
四等官(シトウカン)
↓↑ 弾正台の第一位
イラン・・・・要らん・入らん・炒らん・煎らん?
紀元前7世紀末から
ウラル南部にいた
サウロマタイに
紀元前4世紀頃東方から
移動してきた遊牧民が加わって形成
サルマタイはギリシア語
ラテン語ではサルマタエ
黒海北岸地域をその名にちなんで
サルマティアと呼ぶため
サルマティア人とも・・・
↓↑
欧=歐
区+欠
匚+㐅+欠
区+丿+乛+人
匚+㐅+丿+乛+人
歐=區+欠
匚+品+欠
區+丿+乛+人
匚+口+吅+欠
オウ
体を曲げてかがむ
はく・吐く・吐きもどす=嘔
なぐる・うつ・たたく =殴
うたう・歌をうたう =謳
欧羅巴(ヨーロッパ)の略
エウロパはゼウスが恋に落ちた
テュロスの王女
エウローペーが語源
エウローペーは
フェニキアの古代都市
ティルスの王の娘
『エウロペの略奪』
エウロパ
ギリシア神話の女性
フェニキアの王・・・フェニキア
↓↑ (Phoinikē・ポイニーケー
羅 Phoenices
Poeni
ポエニ
英 Phoenicia)
古代の地中海東岸に位置
シリアの一角
北は現シリアの
タルトゥースのあたりから
南はパレスチナの
カルメル山に
至る海岸沿いの南北に細長い地域
現在のレバノン領域
フェニキア人名称は自称ではなく
ギリシア人による呼称
ギリシア人は、交易などを目的に
東から来た人々をこう呼んだ
フェニキアという名称は
フェニキア人
の居住地が
ギリシャ語で
Φοινίκη(Phoinikē; ポイニケー)
と呼ばれたことに由来
フェニキアが
ミュレックス(en)
と呼ばれる貝から取れる
紫色の染料(貝紫)
を特産としていたことから
「紫色」(または「緋色」)
という意味の
ギリシア語を語源・・・
南部の
サイーダなどの町中で
この貝殻の山を見ることができる
フェニキア人の
母体となったとされる
カナンという呼称も
アッカド語で
染料を意味する
↓↑ キナッフに由来
エウロパ
フェニキアの王
アゲノルの王女・・・上げ乗る?・・・蛙解之留?
雄牛に変身した
ゼウス・・・・・・・是卯州(臼・碓・有珠・渦)⇔宇佐・大分?
によって拐われ
その背に乗ったまま海を渡って
クレタ島・・・・・・呉田・呉太?
に連れていかれ
ゼウスの子供
ミノス・・・・・・・美濃州?
サルペドン・・・?・沙流(差留・猿)部譚?
ラダマンチュス・・・羅拿萬註諏
の3人を生んで
クレタの王
アステリオス・・・・明日照里尾州?
の妃になった
↓↑
フェニキア王
アゲノルの娘
カドモスの姉妹・・・火度燃・加渡摸・河図摸図?
浜辺で
白い雄牛となった
ゼウスにだまされ
その背に乗って
海を渡ってクレタ島へ運ばれ
ゼウスの子供
ミノス(クレタ王)
ラダマンテュス(冥府の裁判官)
サルペドン(リュキア王)
を生んだ
後
クレタ王
アステリオスの妃となり
死後は女神なった
↓↑
エウロペ・・・欧州・・・奥州・桜洲・応州・王修?
えうろぺ
Eurp
テロスの
アゲアノル王
と
テレパサ
の娘で
カドモス
と
キリクス
の姉妹
ゼウスは
エウロペに惚れて
白い牡牛に変身して近づき
初めは恐れていた
エウロペが
戯れにその牡牛の背にまたがると
牡牛は疾走して海を渡り
クレタ島に上陸
2人は
ゴルティンの泉・・・語留出音(韻)
の畔(ほとり・湖畔)で交わり・・・畔・滸=姫
エウロペ
は
ミノス
ラダマンティス
サルペドン
を生んだ
ゼウスは彼女に
青銅人間タロス、猟犬、投槍
を与えた
後に
彼女はクレタ島の
アステリオン王
の妻となり
3人の子を養子とした
死後神格化され
牡牛は星座の
おうし座となった
エウロペが牛に乗ってやってきた地域が
ヨーロッパになった・・・
↓↑ ↓↑
イーオー・・・伊緒⇔伊豫⇔壹與・壱与?
(希臘語Īō=イヲ・ラテン語Io=イヲ)・・・イヨ
ゼウスの恋人
牝牛に姿を変えられて
ギリシアから
エジプトまで各地をさまよった
↓↑
アイスキュロスら悲劇詩人の多くや
オウィディウス
ヒュギーヌス
年代記作者の
カストールらは
↓↑
河の神
イーナコスの娘
↓↑
ヘーシオドス
アクーシラーオス
によれば
ペイレーンの娘
アポロドーロスは
イーアソスの娘との説も紹介・・・
↓↑
イーナコスは
アルゴス地方(アルゴリス)を流れる河で
アルゴスは
ゼウスの妃
ヘーラー信仰の中心地
イーオーは
アルゴスで
ヘーラーに仕える女神官
↓↑
アポロドーロス(II巻1.3)
イーオーは
ヘーラーの神職にあったが
ゼウスがこれを犯し
ヘーラーに発見されそうになった
ゼウスは
イーオーを
白い牝牛の姿に変え言い逃れた
ヘーラーは
ゼウスから牝牛を乞い受け
全身に眼がある
「普見者(パノプテース)アルゴス」
に見張りさせた
アルゴスは
牝牛を
ミュケーナイの森の中に連れて行き
一本のオリーブの木につないだ
ゼウスは
ヘルメースに
牝牛を盗むよう命じた
ヒエラクスがこのことを漏らし
ヘルメースは
石を投げつけて
アルゴスを殺した
ヘルメースは
「アルゲイポンテース(アルゴスの殺戮者)」
と呼ばれた
牝牛(イーオー)
は解放されたが
ヘーラーが
虻(あぶ)を送って耳の中に入れ
牝牛は逃げ惑って
イオーニア湾(イオニア海)
イリュリアー
を通過し
ハイモス山を経て
トラーキア海峡・・・・虎紀(記)亜・寅起亜?
(ボスポラス海峡)
を渡った
この海峡は
スキュティアー
キメリアー
・・・决めり蛙(ア=鴉⇔からす=烏=ウ=兎)
加羅州・カラス=船体寄せのフックが付いた梯子
などの地をさまよい
エジプト(埃及)
に至り
イーオー
は元の人間の姿に戻った
↓↑
後
イーオーは・・・女神イシス(Isis)になった
・・・石州?・医師素・・・磐州=奥州
石見・岩手・磐城・岩木・岩見沢
ナイル川・・・尼羅・尼児・内留・尼罗河・尼羅河・the Nile
萎える・葦える・名重瑠・綯いる・名意留?
の河辺で
ゼウスとの子
エパポス・・・エパポス(Epaphos) ・・・?
↓↑
を生んだ
ヘーラーが
クーレースたちに命じ
エパポスを隠したため
ゼウスは
クーレースたちを殺し
イーオーは息子を捜しに出かけ
シリアの
ビュブロス王
の下で養育されていた
エパポスと巡り会った
エジプトに戻った
イーオーは
この地の王
テーレゴノス・・・弖(氐)重例語之素?
と結婚した
↓↑
イーオーは
デーメーテール・・・出重女(目)重出得留?
の像を建て
エジプト人は
デーメーテール・・・出目照?
と
イーオー
を
イーシス
と呼んだ
エパポスは
エジプト王となり
ナイル川の娘
メムピス・・・
と結婚し
メムピス市を創建
二人の娘
リビュエー・・・
と
ポセイドーン・・・
との間に
アゲーノール・・・・
ベーロス・・・
の双子が生まれた
↓↑
プロメーテウスの予言
アイスキュロス
の悲劇
『縛られたプロメテウス』
では
イーオーは
ヘーラーの
虻に追われて逃亡するうちに
スキュティアー
の岩山に縛り付けられた
プロメーテウスに出会う
プロメーテウスは
イーオーがさらに各地をさまよった末に
エジプトで元の姿に戻り
エパポスを生むこと
イーオーの子孫の
13代目の末裔が・・・・宗女の壱與、十三歳?
プロメーテウス
を解放するだろうと予言・・・
↓↑
アピス (Apis)
古代エジプトの都市
メンフィス
で信仰された
聖なる牛
エジプト神話の創造神である
プタハ神の化身
別名ハピス (Hapis)
ハピアンク (Hapi-ankh)
↓↑
オシリスの牡牛
メンフィスでは
プタハの牛には
全身に29の特徴があるとされ
その全てを満たす牛を
アピスとして飼育し、崇拝
もし誰かが
新しいアピスを見つけた時には
前のアピスは
ナイル川に沈められた・・・
↓↑
イーナコス(Īnachos)
アルゴリス地方を流れる
イーナコス河の河神
イナコスとも
ソポクレースは
悲劇『イーナコス』を書いたが散逸
オーケアノス
と
テーテュース
の子
姉妹の
メリアー
との間に
ポローネウス
アイギアレウス
をもうけた
ゼウスに愛された
イーオー
や
ミュケーナイ
の名の由来になった
ミュケーネー
百眼の巨人
アルゴス
も
イーナコス
の子といわれる
↓↑
ヒュギーヌスによれば
イーナコスは
ポローネウスの娘
ニオベーの子
アルゴスの子
ピラントスの子
トリオパース
と
オレーアスの子で
クサントス
と兄弟であり
アルゲイアー
との間に
イーオー
をもうけた
↓↑
オーケアノスの子で
姉妹の
アルゲイアーとの間に
ポローネウスをもうけた
↓↑
ヘーラー
と
ポセイドーン
が
アルゴリス地方の
領有をめぐって争ったとき
イーナコスは
河神
ケーピーソス
アステリオーン
とともに
アルゴリスを
ヘーラーのものと判定
ポセイドーンは
怒って河を干上がらせ
夏になると河から水が消えてしまう
ポセイドーンは怒ってこの地を
洪水で沈めてしまったので
ヘーラーは
ポセイドーン
に水を引かせるよう頼んだ
↓↑
イーナコスはこの地の最初の王で
自分の名にちなんで河を
イーナコス河と名付け
ヘーラーを祭祀した
イーナコスは
エジプトからの植民者・・・・
↓↑
イーナコスを
イーオーの父とする説では
イーナコスは
キュルノスに命じて
イーオーを探させたが
キュルノスは発見できなかったので
カーリア地方の
ケロネーソス地方に移住した
イーナコスは
ゼウスを糾弾しようとしたが
イーナコスは
ゼウスの送った
エリーニュスに苦しめられ
ハリアクモーン河に身を投げた
このためその河は
イーナコス河と呼ばれるようになった
ーーーーー
???・・・伊予(伊豫)・・・四国・・・愛媛・・・
「伊予の二名之島(古事記)」
「伊豫=伊予=伊与=伊與」・・・
「伊予を愛比売といひ(古事記)」・・・
讃岐国
南海道
香川県
「飯依比古」
「伊予之二名島の顔の一つ(古事記)」
「讃岐=讃伎=賛支」
・・・